白鳳卵|さかもと養鶏株式会社 五條市で生まれた、こだわりの赤卵『白鳳卵』。 雄大な自然と、こだわりの飼料を与えられたニワトリから生まれる白鳳卵は、今までのような生臭さがなく、コクの甘味がたっぷり濃厚な、安心・安全でおいしい卵です。ご自宅用はもちろんのこと、飲食店様など業務用の仕入れ先をお探しの方をはじめ、お中元、お歳暮、コンペ景品などにもおすすめです。

私達のこと

 

みんなが幸せな生活を送れるように、養鶏を続ける。

 

さかもと養鶏は、私達ふたりの姉妹が、

祖父から父へ、父から私達へとバトンタッチしてから

2016年に設立した会社です。

私達姉妹は、奈良県五條市にある小さな養鶏場で育ちました。

 

五條市は、奈良県の南和地域にある中心都市。

江戸時代の面影を残す「五條新町」や、大塔地区の「雄大な自然」、

国宝を有する「栄山寺」をはじめとするお寺などがある、魅力溢れる町。

 

そんな五條市で育った私達姉妹は、県外で各々就職していましたが、

社会人になってから数年後に、

養鶏を辞めるか、続けるかの岐路に立つことになるのです。

 

理由は父親の病死。

 

突然訪れた転機に戸惑いながら、

当時就いていた職を辞めて実家に帰り養鶏場の仕事を手伝うことに。

昔から養鶏は、生き物相手の休みのない力仕事が多く、継ぐのは無理だと思いました。

 

しかし正直な話、辞めたらこの土地は、家族は、

働いてくれる人たちはどうなっていくのだろう、と。

お客様とのつながりも無くなっていくのだなあ、と。

とにかく仕事を続ける毎日を送りながら、そんな不安や思いを抱えて悩みましたが、

悩んだ末、辞めるのは一瞬でできてしまうけど

再起は難しい…とにかく続けてみよう。と考えるように。

 

養鶏を続けることは、私たちを幸せな方向に向かわせてくれる、そんな気がする。

女性でも経営のできる養鶏場を目指したいと思い、法人化しました。

 

しかし続けるのはいいが、辛いままの仕事を続けるのは嫌でした。

私達が楽しく働いて、

家族と「幸せ」に、

働く仲間や鶏たちと「幸せ」に、

お客様や、取引先の方とも「幸せ」になりたいし、それを届けたい。

 

おいしい卵で、いいモノづくりで、心地よいサービスで、

みんなが幸せな生活を送れるような、養鶏にしたくて。

その思いを大切に、

色々な方のご尽力を頂きながら、毎日元気でおいしい卵づくりに精を出しています。

 

 

 

 

 

紡ぐ姉妹

「家族の絆を紡ぐ姉妹」と題して、「奈良食べる通信」に紹介して頂きました。

家族だけでなく、いろんなものを紡いでいける姉妹でありたいと思います。

 

 

 

 

 

 

メディア紹介

メディア紹介実績から、主なものをご紹介いたします。

 

【WEB】戸塚新聞(2017/05/19)
【WEB】はまれぽ.com(2017/08/01)
【WEB】デイリーポータルZ(2017/08/26)
【Youtube】はいじぃ「レア自販機発見!極上のTKG体験!!」(2017/11/04)
【雑誌】

「奈良食べる通信」第15号

(2018/04)
【Youtube】

青春オーバーラン「自動販売機のたまごで卵かけごはんが食べたい!」

(2018/09/29
【新聞】奈良新聞「発見!おくやまと」放送紹介記事(2018/10/30 掲載)
【TV】NHK奈良放送局・ならナビ「発見!おくやまと」(2018/10/30 放送)
【TV】テレビ朝日「帰れマンデー 見っけ隊」(2019/02/11 放送)
【TV】フジテレビ「ノンストップ!」(2019/02/13 放送)
【新聞】奈良中高生新聞 「あこがれの職業」紹介記事(2019/10/20)
【展示】富士フイルム営業写真コンテスト 2019 銅賞(写真のウチハラ様)(2019/09/11)
【TV】

MBS(毎日放送) smiles!

(2020/02/01 放送)

 

 

 

白鳳卵|さかもと養鶏株式会社 五條市で生まれた、こだわりの赤卵『白鳳卵』。 雄大な自然と、こだわりの飼料を与えられたニワトリから生まれる白鳳卵は、今までのような生臭さがなく、コクの甘味がたっぷり濃厚な、安心・安全でおいしい卵です。ご自宅用はもちろんのこと、飲食店様など業務用の仕入れ先をお探しの方をはじめ、お中元、お歳暮、コンペ景品などにもおすすめです。

〒637-0082 奈良県五條市中之町480-1

適格請求書発行事業者登録番号
T8150001021130

0747-26-5005

0747-26-5011

【直売所】10:00〜16:00 定休日:火・木
【お問い合わせ】10:00~15:00(平日のみ)