「卵が古い?」と心配になる前に!夏場に多い卵の変化と安全な食べ方
🐓夏季の卵保存ガイド
\暑い季節でも、安全に・おいしく食べていただくために!/
こんにちは!さかもと養鶏です🐓🥚
夏になると、お客様からよくこんなお声をいただきます。
「届いた卵の白身がだれていて、黄身の盛り上がりも少ないのですが…これって古い卵ですか?」
そんなご不安にお応えし、今回は“夏のたまご保存と見た目の変化”について詳しくご紹介します🌻✨
🥚白身が流れる・黄身が平たい理由は?
「届いた卵、白身が水っぽくて黄身もぺたんこ…」
「もしかして古い卵…?」
そんなご不安をお持ちのお客様から、夏場は特にご相談をいただきます。
でも、安心してください。それは “古いから”ではなく“季節や鶏の状態”による自然な変化なんです。
🔸たまごは時間と温度で変化します
産みたての卵は、黄身のまわりをぐるっと囲む「濃厚卵白」がぷっくりしており、全体的に盛り上がっています。
でも、時間の経過とともに、粘度の高い濃厚卵白はさらさらとした水溶性卵白に変わり、黄身も平たくなっていきます。
特に夏場は温度が高いため、この変化がぐんと早まります☀️
新鮮な卵でも、見た目が“ぺたん”としてしまうのは、そのためです。
🔸夏は鶏の飲む水の量も多くなります
人と同じように、鶏も暑くなると水をたくさん飲みます。
普段は200ml程度の水を飲んでいる鶏が、夏場には500ml以上も飲むことも。
その結果、水分量の多いたまごになりやすく、白身が流れやすくなります。
\つまり「夏仕様のたまご」なんです/
見た目の盛り上がりが少なくても、品質には問題ありませんのでご安心ください。
🍳夏におすすめのたまご保存方法
暑い季節、卵はとってもデリケートです。
食中毒や品質劣化を防ぐためにも、ぜひ以下の保存方法を参考にしてみてください!
✅ 冷蔵庫の「奥」で保存しよう
卵は10℃以下で保存することで、サルモネラ菌の繁殖を防ぐことができます。
ドアポケットは開閉が多く温度が不安定なので、なるべく冷蔵庫の奥の方に入れましょう。
✅ 尖った方を下にして保存
卵は「とがった方」を下にして置くと、黄身が安定して長持ちします。
パックのまま入れる場合も、上下をひっくり返さないようご注意を!
✅ 贈答用は結露に注意!
冷蔵庫に入れてから贈ると、出したときに表面に結露が発生しやすく、雑菌の原因になります。
お渡し前は直射日光の当たらない**涼しい場所(冷暗所)**で保管し、贈った後は冷蔵保存をおすすめしてください。
🔍賞味期限と安全な見分け方
✅ 賞味期限内は「生食OK」
表示されている賞味期限内であれば、基本的に生食可能です。
ただし、保存状態や卵の状態には個体差がありますので、気になる場合は加熱をおすすめします。
✅ 賞味期限が切れたら?
冷蔵保存されていれば、賞味期限から1週間〜10日程度は加熱すれば食べられると言われています。
ただし、ヒビがある卵は雑菌が入りやすいため、必ず加熱して食べてください。
✅ 見た目とにおいで判断!
もしも…
黄身や白身が黒っぽい・緑っぽい
強烈な腐敗臭がある
白身が泡立っている
そんな時は、迷わず破棄してください。
万が一、卵に黒いカビのような点が見られた場合も、食べずに破棄をお願いします。
⚠ 生食にはご注意ください
卵かけご飯などの生食は美味しいですが、体調や環境によっては注意が必要です。
特に以下の方は、生卵を避け、十分に加熱した調理をおすすめします。
👶 2歳以下の乳幼児
👵 高齢の方
🤰 妊娠中の方
🛏️ 免疫力が低下している方(持病のある方など)
また、生食する場合でも、
割る直前まで冷蔵保存
清潔な手と器具で調理
殻にヒビがないことを確認
など、衛生管理にもご配慮くださいね。
🍽さいごに
さかもと養鶏では、夏でも安心してたまごを楽しんでいただけるよう、日々鶏の健康管理と品質保持に努めています。
もし見た目で不安な点があれば、お気軽にご相談ください😊
これからも、おいしい卵とともに、皆さまの食卓が笑顔で満たされますように。
白鳳卵|さかもと養鶏株式会社
五條市で生まれた、こだわりの赤卵『白鳳卵』。
雄大な自然と、こだわりの飼料を与えられたニワトリから生まれる白鳳卵は、
今までのような生臭さがなく、コクの甘味がたっぷり濃厚な、安心・安全でおいしい卵です。
ご自宅用はもちろんのこと、飲食店様など業務用の仕入れ先をお探しの方をはじめ、
お中元、お歳暮、コンペ景品などにもおすすめです。
屋号 | さかもと養鶏株式会社 |
---|---|
住所 | 〒637-0082 奈良県五條市中之町480-1 |
電話番号 | 0747-26-5005 |
直売所営業時間 | 10:00〜16:00 定休日:火曜日・木曜日 |
代表者名 | 阪本 未優 (サカモト ミユウ) |
info@sakamoto-yokei.com | |
適格請求書発行事業者登録番号 | T8150001021130 |